ご依頼の流れ
ご相談から見積りまでは無料で対応させていただきます。
見積り内容でよろしければ、正式にご依頼ください。
当事務所にご依頼いただいた場合の産業廃棄物収集運搬業の許可取得までの流れを、以下に簡単にご説明します。
電話やメールで直接私に申しつけください。
お近くの場合はきめ細やかな対応ができますので訪問相談をおすすめいたします。
お客様のご都合上、当事務所の営業時間内(10時〜20時分)にお越し頂くことが難しい場合につきましては、事前に御相談頂ければ当事務所の営業時間外、土日祝日もできる限り対応させていただきます。また、当方でお客様のもとへお伺いさせていただくことも可能です。
講習会の受講、許可を申請する自治体、欠格要件、経理的要件、運搬施設等に関してのチェックを行います。(法人の場合は原則として事業目的に産業廃棄物収集運搬業などの文言が入っていることが必要です)
また、必要書類の分担を決め、申請の予約を含め今後の流れをご説明いたします。
当事務所では必要に応じて住民票、登記されていないことの証明書、登記簿謄本などを代理で取得いたしますのでお気軽にご相談ください。
必要な書類が複数ございます。ご取得いただかなければいけない書類もございますが、一覧にしてわかりやすくご案内差し上げますのでご安心ください。 なお、当方にて代行取得できる書類に関しては手配させていただきます。
お預かりしました書類をもとに、産業廃棄物収集運搬業許可申請書をスピーディーに作成いたします。作成する書類にお客様の押印をいただく箇所がございますのでご了承ください。また、この際に申請に要する証紙代、当事務所への報酬のお支払いをお願いいたします。
お客様のご要望にあわせて予約した申請日に役所へ提出してまいります。
産業廃棄物収集運搬業許可の審査には概ね60日程度かかります。土日祝日などを含まない営業日での日数になりますので、3ヶ月近く審査にかかる役所もございます。
産業廃棄物許可に関する無料相談を実施中です!
出張相談にも対応!お電話もしくはメールにてお問い合わせ下さい。
TEL:0564-83-9544
電話受付 10:00〜20:00(日・祝 除く)
TSパートナー行政書士事務所 〒444-0825 愛知県岡崎市福岡町字下高須41-5-103